
おちくぼ姫/田辺聖子
Dark Knight
返信先:@madanaizoこの数年で2作品発見された遠藤周作の未発表作の推敲原稿見ても、朝ドラ『芋たこなんきん』で表現される田辺聖子の原稿への向き合い方を藤山直美さんの演技から想像しても、言葉への覚悟が違うことを思い知らされます。だからこそ、先人たちの遺した言葉に今も私たちは導かれるのでしょうけれど。
mbh
朝ドラでここまでやるのかという大人の世界の反響を受けて複雑に揺れ動き傷付いてしまう子供の世界のどうにもならなさやるせなさ を一週間かけて丁寧に描いていてさすがだわ田辺聖子先生...となっている #芋たこなんきん
あさみ@1年半遅れの澪つくサー
田辺聖子の自伝的な「芋たこなんきん」を見、寂聴の「奇縁まんだら」を読みながら、ふと「寂聴の自伝的ストーリーを朝ドラ、しかもAKでやった日にゃあ炎上どころか日本が焦土と化すレベルだろうなあ」などと思う(もちろん「芋たこなんきん」との比較も込みで)
かずき⚾4/24M戦、5/4福岡遠征?リーグワンは関西推し?杏ちゃん一家の幸せを見守る會
子供ゆえの残酷なエピソード、普通のドラマなら友達に主人公が傷つけられる話なのに、#芋たこなんきん では、ヒロインの町子が友達を傷つける話で終わっているのがすごい こういう経験が、町子の感受性を育て、「小説家花岡町子(田辺聖子)」を造ったんやなぁって、視聴者も納得して、没入していける
田辺聖子bot
「結婚なんて信仰と同じやありません?」(中略)「エイヤッと飛びこえて、いっぺんに入信してしまうんですわ。飛びこえられない人は、いつまでもできないわけ。でも、信仰は個人の自由ですから。入信できないからって責めるのは、まちがいでしょ」(田辺聖子『私的生活』)
miwawa
返信先:@yosinotenninこれ以前読みました。復刊してたなら、また読んでみたいです。田辺聖子さんの本、他のも色々復刊して欲しいです。『鬼の女房』『スヌー物語』など(これらも文春文庫だったはず)、昔から気になっていたのに、未だに読めてないのも結構あるので…
よむかくみる?ねる(ドラマ垢
返信先:@yosinotennin分かります!私も若い頃田辺聖子さんのエッセイが大好きで、悩み多い時期の教則本にさせてもらってました。芋たこを見て、実際にステキな人だったんだなあ、と嬉しく思ってます✨
コメント